2010年6月21日月曜日

ソーシャルデータマイニング # メディア

ソーシャルデータマイニング
googleは検索サービスの検索キーワードの傾向からインフルエンザの傾向や経済指標を予測する技術を開発中。

口コミの伝搬スピードが何倍にも加速する。
赤羽雄二(ブレークスルーパートナーズ)

携帯電話側で進むソーシャルサービスに対応する動きと、サービス側の動向は近い将来に融合し、Web家電のロールモデルになりそうだ。

パソコン、ケータイ、テレビなどの家電でソーシャルサービスに対応する動きが加速する。

ソーシャルメディア上で、人と人との繋がりを新たにビジネスに結びつける取り組みがネット業界を中心に注目を浴びている。

>新聞を含むリッチコンテンツはどの様に絡むか、またメディア企業のポジショニングはどの様に変化するか。


NE 2010.6.14. 携帯電話 ソーシャル化 に沸く

2010年6月19日土曜日

donmai-next(6/19)

発表者: うっしー

考えながら作業しない。。
作業設計をしたら考えずに作業する。

残業時間帯以外で研究レポートを執筆
業務時間毎日残業、その後レポート執筆
休日出勤、残業後レポート執筆し、深夜2時間仮眠してシャワー帰宅

輪読会、小集団活動など、業務外活動を事業部内で
リクルーター、料理教室、ボウリングのイベント企画を電気連合配下の組合で実施。

仕事だけできてもつまらない
食べ歩き、美術鑑賞

3年目は、、
これに関してはうっしーに聞け
情報セキュリティが候補

10年後は、、
PJマネージャーでなくて、ITアーキテクト

発表者: わたるくん

ncom経由の個人トラフィックが増加する。
設備増設で負担増、しかし個人は低額料金

PMはスタートからゴールまでを示せないとだめ。
ゴールが明確に示せないとダメ

2010年1月17日日曜日